戻る 埼玉県の怪異伝承8件
大鰻(鹿嶋神社)
鹿嶋神社には要石かなめいしがあり、地震を起こすオオウナギを押さえていると伝えられる。
獅子岩
虎岩と獅子岩の周りを回ると、虎や獅子が出ると言われる。定峰峠、旧定峰峠のあたりに獅子岩はあるようだが、虎岩の所在は不明。座標は定峰峠。
転生(馬蹄寺)
吾妻左衛門の元に旅の僧が泊まった。僧は盗みを行い逃げようとしたが、馬に人の言葉で諭された。馬は吾妻左衛門の伯父が生まれ変わった姿であり、僧は改心して吾妻左衛門の建てた寺の座主となった。それが馬蹄寺である。
抜け絵馬(正法寺)
馬が抜け出して白木になってしまったという絵馬が観音堂には残っている。
野荒しの虎(安楽寺)
左甚五郎作と伝わる虎が田畑を荒らした。虎を槍で突いたが逃げられ、寺の欄間らんまの虎の前足に血がついていた。
人柱(川圦神社)
川の氾濫を治めるため、村にいた巡礼の母娘を村人たちは人柱にした。後日、村には疫病が流行り、作物が不作になった。母娘の祟りだろうということになり、二人の霊を川圦神社に祀った。
前足のない馬(真観寺)
絵馬の馬が田畑を荒らしたため、前足が切られたらしい。詳細は不明だが、前足が切られた馬は存在する。
夜荒しの名馬(慈光寺)
左甚五郎作の馬が田畑を荒らしたため、鎖で縛られた。現在も観音堂にある。
情報は古い場合や誤りがある可能性があります。もし現地へ赴かれる際は、公式の観光情報などをご参考ください。