樟葉の由来──クソバカマ?
葛葉(くずは) 稲荷を調べていて、楠葉(くずは)という地名とは何か気になった。楠葉、あるい樟葉は枚方市の地名。一方、葛の葉は狐で、あの安倍晴明の母としても有名。2つは関係あるものだと思っていた。 しかし、葛葉稲荷は和泉市 … 続きを読む
葛葉(くずは) 稲荷を調べていて、楠葉(くずは)という地名とは何か気になった。楠葉、あるい樟葉は枚方市の地名。一方、葛の葉は狐で、あの安倍晴明の母としても有名。2つは関係あるものだと思っていた。 しかし、葛葉稲荷は和泉市 … 続きを読む
昔、松山市内では馬に乗った武士の怨霊が出たそうです。 三木寺城主の犬坊が戦で死に、その亡霊が馬に乗って現れた。それを見ると病気になるという。殿様の使者が来て立ち去るように怒鳴ると、白紙のようなものが東に飛び去り、その後そ … 続きを読む
新潟市の新発田街道は不自然にカーブしていますが、これは以前は伊三池があったからだそうです。伊三というのは人の名前で、池も伊三(いざ)池と読みます。こちらに墓があることが書かれており、伊三は水害を守った人であったらしいこと … 続きを読む
要石というのは、地表に出ている部分は一部だけで非常に根の深い石がそう呼ばれることがあります。これで地震を起こすオオナマズを封じているというわけです。ところが、鹿嶋神社には大鰻(おおうなぎ)を封じる要石があるそうで。 越生 … 続きを読む