樟葉の由来──クソバカマ?

葛葉(くずは) 稲荷を調べていて、楠葉(くずは)という地名とは何か気になった。楠葉、あるい樟葉は枚方市の地名。一方、葛の葉は狐で、あの安倍晴明の母としても有名。2つは関係あるものだと思っていた。 しかし、葛葉稲荷は和泉市にある。そもそも気づかなかったが字が違う。 そして、行き当たった語源というのが、クソバカマ。 その昔、朝廷への反乱が起きた。反乱はすぐに鎮圧されたが、淀川沿いにまで追い詰められた反

続きを読む

三つの壺

福井の話になりますが、今回は調査したけれども場所は特定できなかった話になります。。。 昔、内浦湾を囲んで突き出た岬の谷間に三つの壺があった。それぞれ酢・酒・醤油が自然に湧き出ており、汲めども尽きなかったが、ある時必要以上に汲み取ってしまい、それから綺麗な水しか出なくなった。これはきっとお大師様の罰があたったのだという。今でもそこにはお大師さまが祭ってある。 三つの壺,お大師様 | ミッツノツボ,オ

続きを読む

一つたたら

和歌山には怪物退治の話があり、狩場刑部左衛門という武士に退治された、ということになっています。怪物というのは一つたたら。一本タタラとも呼ばれる、足が一本の怪物です。詳細はここに書かれています。那智勝浦町:一つ(ひとつ)たたら | 和歌山県文化情報アーカイブ 一方、こちらでは鐘を頭にかぶっていたため矢が当たらず、矢が尽きたと嘘をつき、鐘を捨てたところを射たとあります。 熊野地方の伝説に、那智の妖怪一

続きを読む

牛鬼の住む島

山口県牛島(うしま)には、昔牛鬼が住んでいたと言われています。 牛も鬼も陸にいそうなもんですが、和歌山あたりには牛鬼の住んでいた牛鬼渕や牛鬼滝があり、水辺に牛鬼は好んで現れるようです。 昔、天文年中に牛鬼が島に現れて害をなし、このため島民は離散した。その時、伊予の人である藤内図書がこの島に漂着して理由を聞き、この島に住む城喜兵衛の弓術者と謀って、ついに怪物を射殺し、民家3軒を復活させた。それより追

続きを読む

一喝されて退散した騎馬武者の怨霊

昔、松山市内では馬に乗った武士の怨霊が出たそうです。 三木寺城主の犬坊が戦で死に、その亡霊が馬に乗って現れた。それを見ると病気になるという。殿様の使者が来て立ち去るように怒鳴ると、白紙のようなものが東に飛び去り、その後そういうこともなくなった。 犬坊の霊 | イヌボウノレイ | 怪異・妖怪伝承データベース 三木寺城というのは御幸寺山城(みきじさんじょう)(三木寺山城)のことで、愛媛県松山市にありま

続きを読む

入谷の千人塚

かつて入谷村は金鉱で栄えていたが、掟を破って遊女を連れ込んでいたところ、坑道が崩落して数百人が死んだ。それを弔うための石碑があるそうです。 山の女人禁制はよく掟として存在します。山の神が嫌うとか、山の神が女の場合は嫉妬するとか言われます。遊女と崩落は偶然なんでしょうけれど、昔は関連付けて考えられたことでしょう。 場所ですが、ここにあるそうです。ただ、細かい場所まではわかりませんでした。 http:

続きを読む

乗馬したまま池に落ち、馬だけ戻ってきた話──伊三池

新潟市の新発田街道は不自然にカーブしていますが、これは以前は伊三池があったからだそうです。伊三というのは人の名前で、池も伊三(いざ)池と読みます。こちらに墓があることが書かれており、伊三は水害を守った人であったらしいことがわかります。 伊三の墓|ニイガタカラ.Net こちらが今回、調べようとした元ネタの方です。 伊三が馬に乗り池の前を通ると、馬は池に入っていき、馬は生き延びたが伊三は溺死した。池の

続きを読む

キミテズリ

今回は琉球の神についてです。 琉球国にキミテズリという神が出現し、その前に国上の深山にアヲリという物が出た。五色鮮やかで荘厳なものであり、三の岳に3本出たという。これは非常に大きく、一山を覆い尽くすほどだった。10月に必ず出たという。 キミテズリ,アヲリ | キミテズリ,アヲリ | 怪異・妖怪伝承データベース こちらが調べようとした元ネタです。君手摩(キミテズリ)は、王が即位するときに出現する女神

続きを読む

牛石塚──堺市

また調査ネタ元は妖怪DBです。 牛石塚とよばれる、大きな牛が横たわった形の黒い石がある。神の地として人々は近寄らない。昔この石を切ったところ、血が流れて池に流れ込んだ。その池を半分血池、大方血池、大方池、ハブ池などという。 牛石塚 | ウシイシヅカ | 怪異・妖怪伝承データベース 牛石塚で調べたところ、なかなか見つからず。池の名前を手がかりに、ようやく探し当てました。 牛石塚とは、堺市にある牛石古

続きを読む

オオウナギ(埼玉県越生町)

要石というのは、地表に出ている部分は一部だけで非常に根の深い石がそう呼ばれることがあります。これで地震を起こすオオナマズを封じているというわけです。ところが、鹿嶋神社には大鰻(おおうなぎ)を封じる要石があるそうで。 越生町古池には昔大きな池があり、大鰻が住んでいて、鰻が暴れると地震が起こると言われた。村人は池に地震の神である鹿島様を祀り、要石を置いて鰻を鎮めたという。 大鰻 | オオウナギ | 怪

続きを読む